賃貸物件の入居前ハウスクリーニング
品川区西大井で1Kの賃貸物件の入居前全体ハウスクリーニングを行いました。
永年、お世話になっている不動産屋さんからのご依頼です。
賃貸物件の場合は、私は朝7時には現場に入っていますが、それはワンルームの場合でも、3DKの場合でも同じです。
毎日朝、5時には起きて、現場には6時半に到着。コインパーキングを利用する場合は、少しでも現場に近く、安い所を確保!
賃貸物件でよく見かけるキッチンシンクです。天板(ワークトップ)は、アルミ製エンボス加工。比較的、きれいですが水垢などが固着して白くしみになっています。
ワークトップって何?一般の方はわからないかもしれませんが、昔風に言うと調理台、作業台の部分です。写真で言いますとガスコンロの周りの部分です。
ただ、朝早くから音を出すと近所迷惑になりますので、なるべく音のしない箇所からスタート・・・(^^;
クリーニング後の写真です。基本的に賃貸物件の場合は、シンクと天板は光沢仕上げです。水とパットを使って手で研磨しています。ハンドポリッシャーなどの道具は使いません。こちらのシンクと天板の作業時間は30分です。
朝早くから作業する理由ですが、どんな現場でも自分の仕上がりを維持したいからです。
時間に追われると決していいことはありません。
違う角度からのシンクです。水垢や複合汚れでくすんでいますね。
時間がないと、手を抜いたり、簡単に済ませてしまう、なんてことになります。
ですから、作業時間は十分とって、自分が納得のいく仕上がりをしたい、妥協はしたくない。
作業後の写真です。光沢仕上げですが、オプションで、シンク鏡面再生研磨施工も可能です。
賃貸物件だからこんなもんでいいや!なんて、私にはできませんね。
入居者さんの立場に立って、これから私が入居するとなれば、細かいところまで出来るだけきれいにしてほしいと思いますが。
こちらは、他の賃貸物件のステンレスシンクです。天板は上の写真と同じエンボス加工のものです。
こちらのシンクは、オプションでシンク鏡面再生研磨施工をしました。エンボス加工の天板もこのように鏡面になります。
好みにもよりますが、光沢仕上げとは一味違う仕上がりになります。
ワンルームでも朝7時から始めて、夜7時、9時までかかることもあります。
もちろん時間をかければいいというわけでもないのですが、これは私のポリシーなのでしょうがないです。
賃貸物件の床に塗られているワックスですが、通常はアクリル系の安価なワックスが多いですね。この場合、水を垂らした部分のワックスが剥げてしまっているケースがとても多いです。
私の場合は賃貸物件でも、ワックス被膜の硬いウレタン樹脂配合の高級ワックスを使用しています。
仕事を頂けるありがたさ・・・感謝です。
だから、常に仕事は真剣勝負。
私はそう思いますが・・・
ご参考までに
「賃貸物件の入居前・退去後の全体ハウスクリーニング」はこちら
プライムクリーンサービスが選ばれる理由
- 料金・サービス内容が明確
- 急な追加料金なし
- 店主のハウスクリーニング歴25年以上の経験と実績
- 大変多くのリピーター様から頂く長年の信頼
- 店主が実際に手がけたビフォー・アフターの写真が充実
- 必ず店主自身がお伺いさせて頂きます
- 作業当日のわかりやすいご説明、ご報告
- 口コミ・お客様の声でしっかり比較
- 予約・質問はホームページで完結
- 万が一のための損害賠償補償あり