こちらのページは、トイレ・便器の掃除方法・仕方・裏技・コツ等、ハウスクリーニングを学ぶお掃除情報室です。
便器の汚れを放置しておくと硬く頑固な汚れになってしまいますが、そんな汚れの落とし方などをご紹介します。
作業に付きましてはあくまでもご自分の責任においてお願い致します。お客様が実施される過程において発生した損害等につきましては、当店では一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
当HPに掲載の記事や情報、写真の無断転載を禁じます。
便器はトイレ用ブラシでまめに擦る習慣をつけるとあまり汚れはつきません。
この時、水がたまっている所も忘れずにブラシをかけるようにして下さい。便器内の水を付けたブラシで擦るだけでキレイになりますが、何となく汚れが付いてきたらトイレ用の洗剤で擦りましょう。
便器の水が流れる部分に黒ずみがついてしまう事がありますが、この場合、塩素系トイレ用洗剤とトイレットペーパーによる湿布法では落ちない事が多いです。
その場合は、サンポール等の塩酸系洗剤をお勧めします。
どうしても黒ずみが落ちない場合は、耐水ペーパーの1500番に水をつけて擦るとキレイに落ちます。水を付けずに擦ると傷になる場合がありますのでご注意下さい。耐水ペーパーはホームセンターでも購入できます。
トイレの便器といえば、「陶器製」がほとんどですが、ここ数年で各社から「特殊な新素材の樹脂製の便器」が発売されています。このような便器の場合、耐水ペーパーで擦るのはご法度です。傷がつきますのでご注意下さい。詳しくは下の「トイレの便器の素材が陶器ではないのですが・・・」をご覧下さい。
便器の水がたまっている水面まわりに輪のようについた頑固な汚れは尿石汚れで、なかなか落とす事ができません。
この場合は、1000番の耐水ペーパーに水をつけて擦ると、ほとんどの尿石汚れが取れますので、その後1500番の耐水ペーパーで擦り仕上げをします。上の注意事項にある新素材便器の場合は耐水ペーパーはNGです。
石のように硬く、厚くなってしまった茶色の尿石汚れをキレイに落とすのはかなり難しい事です。その場合はプロにお願いして下さい。
トイレ便器の素材といえば「陶器」でしたが近年、各メーカーから新素材なる便器が発売されています。
永い間、トイレ便器の素材といえば「陶器製」でした。陶器は耐久性があり、加工性が良く加工の費用も安い、さらにサンポール等の強い酸性洗剤にも耐性が高いというメリットがありました。
しかし、ここ数年で各社から「特殊な新素材の樹脂製の便器」が発売されています。このような便器の場合、耐水ペーパーで擦るのはご法度です。傷がつきますのでご注意下さい。
日本のトイレ3大メーカーの新素材便器です。
トイレの新素材を使う際には共通の注意点があります。
研磨剤入りの洗剤、研磨剤入りのブラシ、表面撥水効果や表面コートのある洗剤はNGとのことです。各メーカーの取り扱い説明書をご確認下さい。
普段のお掃除は、使い捨てのトイレ掃除用ウエットシートがお勧めです。
拭いてそのままトイレに流せ、汚れ落とし、除菌効果、消臭効果もあるのでとても便利です。
もし洗剤を使う場合は、台所用洗剤や掃除用洗剤等の中性洗剤や弱アルカリ性洗剤で拭いて最後は水拭きして下さい。
便座やフタのちょうつがいの部分はホコリがたまりやすいので、歯ブラシや綿棒でお掃除して下さい。
水洗タンクの上に手洗い器が付いている場合、こまめにお掃除しませんと黒ずんだ汚れや茶色のシミがついてきます。
この黒ずんだ汚れは、水が乾く時に水に溶けているカルシウムの成分が残った物です。
カルシウム汚れは、最初は白くモヤモヤしていますが、これにホコリがついてだんだん黒ずんできます。
又、茶色のシミ汚れは、水道水に含まれる鉄分によるシミです。これらの汚れは、クリームクレンザーで擦ってもほとんどの場合落ちません。
こちらも陶器製の場合、落とす方法は、1500番〜1000番の耐水ペーパーに水と固形石けんをつけて擦ります。
簡単にキレイになりますが、あまり強く擦るとキズがつくので軽く擦るのがポイントです。耐水ペーパーはホームセンター等で販売されています。物足りない時は、クエン酸等も同時に使ってみて下さい。
手洗いボウルが樹脂製の場合は耐水ペーパーで擦ると傷になりますので、その場合は、クリームクレンザーを使い、丸めたラップやストッキングで丸く円を描くように擦ります。細かい粒子がしつこい汚れを取り除いてくれます。
カルシウム汚れや茶色のシミ汚れを防ぐ方法は、寝る前にタオル等で水滴をキッチリ拭き取っておくことです。
それもちょっとめんどくさいと言う人は一度手洗い器の水滴をタオルで拭き取り、乾燥させてから車用のカーワックスを塗り、から拭きして下さい。
抜群の撥水効果で水アカ等がつきにくくなります。応用すれば便器の中にも使えますが、あくまでもご自分の責任においてお願い致します。
当サイトのTOPページには、お掃除の悩みや困り事が解決できるアドバイスがたくさん記載されています。
ハウスクリーニングやエアコンクリーニングとはどんなことをしてくれるのか、作業内容や料金、他店との比較、業界に多いクレームやご相談内容等、初めて依頼される方にもできるだけわかりやすく、当サイトの概要がすべてまとめてありますので、是非最初にご覧下さい。こちらから、TOPページへ
人気第1位
家をきれいにしたいけど忙しくてお掃除する時間がない方、お客様がみえるので気になる箇所だけでもきれいにしておきたい・・・お任せ下さい!
たくさんのご依頼を頂く当店の人気No1ハウスクリーニング自由パックです。
「ハウスクリーニング自由パック」は、午前9時から午後4時までの時間限定でお好きな箇所を少しでも多くお掃除させて頂く便利な当店の人気No1のメニューです。料金も単品でいくつかご依頼される場合よりも断然お得なサービス価格の定額制なので安心してご依頼頂けます。もちろん、あそこもここも・・・この際お掃除してもらおう!で構いません。ご相談に応じてお客様のご希望に沿えるよう、時間内で可能な限りクリーニングさせて頂きます。
技術をともなわない低価格サービスの業者さんもたくさんいらっしゃるようですが、当店のサービスは、「高技術サービス」です。
ご縁があり、ご依頼頂いた場合は全力でお応え致します。
お客様が、ハウスクリーニングをご依頼される時、一番気になることではないでしょうか?また「清掃業界の現実について・・・」や「清掃業界ホームページ閲覧時の注意点」など書いていますので一度ご覧になることをお勧め致します。
ハウスクリーニングの技術向上に明け暮れた日々・・・永年、過酷な現場で日夜汚れと格闘してきました。どんな人が来るのか?店主の自己紹介のページになります。
私と妻の二人で頑張ってきました。ご覧下さい。
仕事の内容、仕上がりにこだわり、全力投球しています。
ハウスクリーニング、エアコンクリーニングをご利用になられたお客様より頂きました多数のお便りを「お客様の声」「口コミ」「評判」として一部をご紹介致させて頂きましたので、どうぞ参考にされて下さい。
お客様から頂くご質問をQ&A方式でまとめてみました。特に、初めてご依頼されるお客様は不安な点や疑問などあるかと思いますので参考にされて下さい。
ご利用、ご依頼方法などについて、Q&A方式でご説明させて頂いております。分からない事や、不安、疑問等ございましたらお気軽にお問い合せ下さい。
お店が多すぎてどこを選んだらいいかわからない・・・他店のホームページとの比較やチェックポイント、料金など、ワンポイントアドバイスのページです。是非、参考にされて下さい。
ハウスクリーニング業者に対するクレームやご相談についてご説明致します。
感動を与える本物のハウスクリーニングのプロの技術についてご説明致します。
当店のハウスクリーニングサービスの種類を一覧できますページです。
サービス提供エリアのご案内と、各エリアごとのクチコミのご紹介もご覧頂けます。
ハウスクリーニング、エコ・エアコンクリーニングのお申し込み・お問い合せのページです。注意事項などの内容は必ずご確認下さい。
迷うことなく当サイト内のすべてのページを一覧できますナビゲートページになります。ご利用下さい。
最低限の項目に絞った簡単ナビゲートページになります。
当サイトの概要をわかりやすくすべてまとめてありますので是非ご覧下さい。
当HPに掲載の記事や情報、写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は、日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
詳しくは、著作権のページをご覧下さい。